NEWS

「あなたのクッションがふっくらよみがえる!工場で特別補充サービス開催!」
ビーズクッション復活祭 【ビーズクッション復活祭とは】 おうちでやるには大変な補充作業でも、工場でいれてしまえば一瞬で完了! 直売価格のため、ネットの価格よりもお得! お客様とお話する中で、「ビーズの補充が大変だった、、、」という声よく聞きます。 そんなお客様の負担を少しでも減らしたいと思ったことから始めた、国内で唯 一、ビーズを自社発泡しているハナロロだからこそできるイベントです! ハナロロのクッション以外も補充可能なので、お気軽に足を運んで下さい。 【イベント概要】 開催日時:3月22日(土) 10時~15時 ※次回以降の開催予定はLINEでお知らせ 開催場所:愛知県岡崎市大門4-22-3 ※google mapに直接住所を入力ください。 当日は込み合うことが予想されますので、予約をお勧めします。(予約ページは画面下部) 【補充ビーズの価格について】 2,000円/kg 【イベントの予約について】 <今すぐ予約する>ボタンをクリックして、楽に、お得に、ビーズクッションを復活させましょう!※予約にはLINE友達登録が必要です <今すぐ予約する> <LINE登録して今後の開催予定を知る> 【当日の様子】 簡単な工場見学や、ビーズの補充体験も行っております。 ビーズの発泡機の写真高さ5mの発泡機は迫力あります! 発泡前のビーズ、発泡後のビーズ実際に触っていただけます。 ビーズの重さをはかり、 いざ、クッションを復活させます! 【駐車場について】 工場横の砂利の駐車場に駐車ください。 駐車場まで到着したら、係りの者が案内します。 【お支払いについて】 現金 or Paypayでお願いします。 【ハナロロ商品が試せるショールーム開催】 ネット販売でしか見られない、ハナロロのクッションが試せるチャンス! 季節に合わせたおすすめの商品準備しております。...
「あなたのクッションがふっくらよみがえる!工場で特別補充サービス開催!」
ビーズクッション復活祭 【ビーズクッション復活祭とは】 おうちでやるには大変な補充作業でも、工場でいれてしまえば一瞬で完了! 直売価格のため、ネットの価格よりもお得! お客様とお話する中で、「ビーズの補充が大変だった、、、」という声よく聞きます。 そんなお客様の負担を少しでも減らしたいと思ったことから始めた、国内で唯 一、ビーズを自社発泡しているハナロロだからこそできるイベントです! ハナロロのクッション以外も補充可能なので、お気軽に足を運んで下さい。 【イベント概要】 開催日時:3月22日(土) 10時~15時 ※次回以降の開催予定はLINEでお知らせ 開催場所:愛知県岡崎市大門4-22-3 ※google mapに直接住所を入力ください。 当日は込み合うことが予想されますので、予約をお勧めします。(予約ページは画面下部) 【補充ビーズの価格について】 2,000円/kg 【イベントの予約について】 <今すぐ予約する>ボタンをクリックして、楽に、お得に、ビーズクッションを復活させましょう!※予約にはLINE友達登録が必要です <今すぐ予約する> <LINE登録して今後の開催予定を知る> 【当日の様子】 簡単な工場見学や、ビーズの補充体験も行っております。 ビーズの発泡機の写真高さ5mの発泡機は迫力あります! 発泡前のビーズ、発泡後のビーズ実際に触っていただけます。 ビーズの重さをはかり、 いざ、クッションを復活させます! 【駐車場について】 工場横の砂利の駐車場に駐車ください。 駐車場まで到着したら、係りの者が案内します。 【お支払いについて】 現金 or Paypayでお願いします。 【ハナロロ商品が試せるショールーム開催】 ネット販売でしか見られない、ハナロロのクッションが試せるチャンス! 季節に合わせたおすすめの商品準備しております。...

【祝】ぐるナイ出演決定! 着るビーズクッションの特別セールを行います
✨ TV放送のお知らせ!✨1月30日(木) 20時~放送の「ぐるナイ」で、ついに 「ハナロロ 着るビーズクッション」 が登場します! ナインティナインの岡村さん&霜降り明星のせいやさんが、ユニークでかわいらしい着こなしを披露してくれます。お二人のリアクションや使い心地をお見逃しなく! 放送が待ちきれません!皆様もぜひチェックしてください🎥💫 🛒 放送記念セール実施中!「ぐるナイ」放送を記念して、 着るビーズクッションが特別価格に! 💥 期間限定:10% OFF⌛ 開催期間:1月24日20時 ~ 2月2日 ふんわり包み込まれるような心地よさと、見た目のかわいらしさで大人気の「着るビーズクッション」。気になっていた方も、このお得なチャンスをお見逃しなく! 🌟 詳しくはこちら:着るビーズクッション – hanalolo
【祝】ぐるナイ出演決定! 着るビーズクッションの特別セールを行います
✨ TV放送のお知らせ!✨1月30日(木) 20時~放送の「ぐるナイ」で、ついに 「ハナロロ 着るビーズクッション」 が登場します! ナインティナインの岡村さん&霜降り明星のせいやさんが、ユニークでかわいらしい着こなしを披露してくれます。お二人のリアクションや使い心地をお見逃しなく! 放送が待ちきれません!皆様もぜひチェックしてください🎥💫 🛒 放送記念セール実施中!「ぐるナイ」放送を記念して、 着るビーズクッションが特別価格に! 💥 期間限定:10% OFF⌛ 開催期間:1月24日20時 ~ 2月2日 ふんわり包み込まれるような心地よさと、見た目のかわいらしさで大人気の「着るビーズクッション」。気になっていた方も、このお得なチャンスをお見逃しなく! 🌟 詳しくはこちら:着るビーズクッション – hanalolo

ハナロロ 日本橋三越でのPOPUP 初出店のお知らせ
11月20~25日に日本橋三越で開催される、快眠フェアに出展することが決まりました。 ポップアップストアでは、人気の【バルーンクッション】 【オニオンクッション】 【ペットキャリー】 をお試しいただけます。 ハナロロは現在、オンライン販売のみのため、日本で唯一座り御心地を試せる場所となっております。 お時間ある方はぜひ足を運んでください。
ハナロロ 日本橋三越でのPOPUP 初出店のお知らせ
11月20~25日に日本橋三越で開催される、快眠フェアに出展することが決まりました。 ポップアップストアでは、人気の【バルーンクッション】 【オニオンクッション】 【ペットキャリー】 をお試しいただけます。 ハナロロは現在、オンライン販売のみのため、日本で唯一座り御心地を試せる場所となっております。 お時間ある方はぜひ足を運んでください。

タキコウ縫製 誕生ものがたり
ハナロロを運営している、タキコウ縫製の社名は、会長 滝川幸市の苗字名前の1字目を取り、つけられています。 そんな会長から、タキコウ縫製を作った経緯や、その思いを社員に話してもらいました。会長曰く、波乱万丈のストーリー良かったら一読下さい。 滝川 幸市 19歳で結婚し、妻順子の親戚の会社である岡崎製パンの営業として働き始める。 岡パンの給料だけでは、食べていけず、ミシン2台を購入し自宅で、内職を始める。 それでも生活は楽にならなかった。 そんなときに、会社の10年先輩 佐々木に出会う。 佐々木は同じ会社の社員であるのに、2年ごとに車を買い替えるなど、中古のぽんこつに乗る自分との生活の差に驚いた。 佐々木になんで新車を買えるのか聞いてみると、僕は「寝とってもお金が入ってくる」と衝撃の一言 佐々木にお願いをし、そのノウハウを教えてもらうことに。 そこで紹介をしてもらったのが、アオイ紡績の自動車用モップの縫製の仕事。手に付けて車を洗う用のモップがブームで作れば売れるような状態だった。 ただし、一つ売っても入ってくるのは25円。生活を楽にするためには、1000枚2000枚と作らないといけない。しかし日中は仕事がある。どうしようか考えた結果、作ってくれる縫子さんを探すことに。 岡パンの知多営業所で営業をし、人脈を作りながら、縫子してくれる人を探す。お金に全く余裕はなかったが、縫子さん用のミシンも自分で購入。 一括購入する余裕はなく、ミシン屋さんと交渉し、月賦で何とか購入。 内職さんとミシンを一人ずつ、1台ずつ増やしていった。 月賦の支払いもあり、すぐには生活も楽にならなかったけど、これを続ければいつか話儲かると信じ、それを続けた。 サラリーマンをしながら内職さんを回るのは本当にしんどく、寝る時間がなかった、車で帰っているとき、寝てしまっていたり、気づいたら全然違う場所にいるなんてこともあった。 そんな生活をつづけながら、10年。29歳のとき、当時の部長とトラブルになり、クビを言い渡された。 しかし、会長はこのときに「ありがとう」と思ったと語った。 岡パンの社長には雇ってもらった恩があり、自分から辞めるとは言えない。これを逃したら一生やめられないと感じていた。 岡パンの社長は、部長にあげてやるからもう少し辛抱しろ。と言ってくれたらしいが、周りの意見、自分の思いもあり退社を決意。 お母さんが亡くなったことがきっかけで、六供に住みはじめ、10坪の場所に工場を作った。 会社にするために、屋号を考える必要があった。ここで生まれたのが現在の会社名である【タキコウ縫製】 実は佐々木の営業先であった、名古屋の瀧定、タキヒョーを参考にしたらしい。...
タキコウ縫製 誕生ものがたり
ハナロロを運営している、タキコウ縫製の社名は、会長 滝川幸市の苗字名前の1字目を取り、つけられています。 そんな会長から、タキコウ縫製を作った経緯や、その思いを社員に話してもらいました。会長曰く、波乱万丈のストーリー良かったら一読下さい。 滝川 幸市 19歳で結婚し、妻順子の親戚の会社である岡崎製パンの営業として働き始める。 岡パンの給料だけでは、食べていけず、ミシン2台を購入し自宅で、内職を始める。 それでも生活は楽にならなかった。 そんなときに、会社の10年先輩 佐々木に出会う。 佐々木は同じ会社の社員であるのに、2年ごとに車を買い替えるなど、中古のぽんこつに乗る自分との生活の差に驚いた。 佐々木になんで新車を買えるのか聞いてみると、僕は「寝とってもお金が入ってくる」と衝撃の一言 佐々木にお願いをし、そのノウハウを教えてもらうことに。 そこで紹介をしてもらったのが、アオイ紡績の自動車用モップの縫製の仕事。手に付けて車を洗う用のモップがブームで作れば売れるような状態だった。 ただし、一つ売っても入ってくるのは25円。生活を楽にするためには、1000枚2000枚と作らないといけない。しかし日中は仕事がある。どうしようか考えた結果、作ってくれる縫子さんを探すことに。 岡パンの知多営業所で営業をし、人脈を作りながら、縫子してくれる人を探す。お金に全く余裕はなかったが、縫子さん用のミシンも自分で購入。 一括購入する余裕はなく、ミシン屋さんと交渉し、月賦で何とか購入。 内職さんとミシンを一人ずつ、1台ずつ増やしていった。 月賦の支払いもあり、すぐには生活も楽にならなかったけど、これを続ければいつか話儲かると信じ、それを続けた。 サラリーマンをしながら内職さんを回るのは本当にしんどく、寝る時間がなかった、車で帰っているとき、寝てしまっていたり、気づいたら全然違う場所にいるなんてこともあった。 そんな生活をつづけながら、10年。29歳のとき、当時の部長とトラブルになり、クビを言い渡された。 しかし、会長はこのときに「ありがとう」と思ったと語った。 岡パンの社長には雇ってもらった恩があり、自分から辞めるとは言えない。これを逃したら一生やめられないと感じていた。 岡パンの社長は、部長にあげてやるからもう少し辛抱しろ。と言ってくれたらしいが、周りの意見、自分の思いもあり退社を決意。 お母さんが亡くなったことがきっかけで、六供に住みはじめ、10坪の場所に工場を作った。 会社にするために、屋号を考える必要があった。ここで生まれたのが現在の会社名である【タキコウ縫製】 実は佐々木の営業先であった、名古屋の瀧定、タキヒョーを参考にしたらしい。...

SDBsの取り組みが ラジオ番組 ロコラバ に出演しました!
2024年5月26日(日)に、ハナロロのSDBsの活動を、ロコラバで取り上げていただきました。 下記リンクから、ラジオを聞くことできるので、よければ聞いてください。 ここから聞けます
SDBsの取り組みが ラジオ番組 ロコラバ に出演しました!
2024年5月26日(日)に、ハナロロのSDBsの活動を、ロコラバで取り上げていただきました。 下記リンクから、ラジオを聞くことできるので、よければ聞いてください。 ここから聞けます
